fc2ブログ

ブレインストーミング【3月】

2018年3月27日、4月2日、4月9日

3月のブレインストーミングは、3週にまたがり実施しました。

テーマは「加工ミスの原因究明と対策の検討」です。

以前は、加工ミスの件数の把握だけをしてきましたが、新人の加入もあり、ミスの具体的な内容についても記録を取ることにしました。

日々のミーティングで簡単に報告はしてきたのですが、新人にはその具体的な内容の理解が難しいこともあり、ブレインストーミングの時間を使って、しっかり検討することにしました。

これまでは熟練したスタッフばかりだったため、子細なミスの報告まではしてきませんでしたが、情報を共有することが目的なので、細かいミスも報告するようにしたところ、ミスの件数がとても増えました。

しかし件数が増えたことが問題ではなく、それをみんなで共有し、ミスが起こりにくくなるような対策を考えることが大切です。

新人のミスはまわりのスタッフの配慮で減らせるものが多く、本人が手順を理解していないためのミスは、指導するスタッフの教え方の工夫や、間違いにくい環境づくりに役立てていけます。

細かいミスについても丁寧に検討することで、「わかっていると思っていた」という思い込みに気付き、みんなが認識のレベルを揃えることができました。

直接指導するスタッフだけでなく、他のスタッフも同じように指導する力はありますので、全員で見守る体制にしていきたいと考えています。

情報共有しながら、みんながコミュニケーションが取れる場になりました。

ブレインストーミング_3月-1

ブレインストーミング_3月-2

ブレインストーミング_3月-3

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する