fc2ブログ

「第1回こまきモノづくりトレジャーハント」④

2022年7月24日

4.壁新聞づくり

工場見学で、ダイキ精工の仕事を見てもらったあと、「壁新聞づくり」をしました。

モノづくりの仕事を知ってもらい、体験してもらうだけで終わらないのが、「こまきモノづくりトレジャーハント」の特長です。


「こまきこども未来大学」では、SDGsをテーマに講座が開催されています。

・モノづくりの仕事をしている人たちは、どんな思いで仕事をしているの?

・モノづくりの仕事の中には、どんなSDGsがあるの?

・モノづくりにはたくさん種類があるけど、みんな同じSDGsの取り組みなの?


そうしたことに気付いてもらいたいと考えて、「壁新聞づくり」をすることにしました。

各社で「壁新聞づくり」をしていき、最終回の第4回では、子どもたちに「みんなの壁新聞づくり」をしてもらう予定です。


社長にインタビューして、「仕事で楽しいことや難しいことは?」「ダイキ精工では、どんなSDGsの取り組みをしているの?」ということを話してもらいました。

未来大学_第1回ダイキ_20220724-8


インタビューの内容を、大きな紙にまとめます。

未来大学_第1回ダイキ_20220724-10


「精度が良いものがつくれると、やりがいを感じるよ」という社長の言葉を聞いて、「精度が良いものって、こんな感じの部品だよ」と見てもらいました。

未来大学_第1回ダイキ_20220724-3


ワークシートに、たくさんメモをしてくれました。

未来大学_第1回ダイキ_20220724-9


**********

暑い中でしたが、スムーズに講座が進むように、子どもたちはよく協力してくれました。ありがとうございました。

興味を持って参加してくれて、とてもうれしかったです。

保護者の方々もたくさん見学してくださっていたので、おうちに帰ったあと、家族団らんのときに話題にしてもらえたらいいなと思います。

次回以降も、みんな元気に参加してくれることを願っています。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する