旅の2日目は、広島から島根へ移動です。
縁結びで有名な出雲大社にお参りしました。

10月は「神無月」と言いますが、これは日本各地の神様が、10月(旧暦)になると、皆、出雲大社へお出かけになることから付いた呼び名と言われますね。
神様が集まってくる出雲大社では、反対に「神在月」と呼ばれている、というのは有名なお話しです。
旧暦ですので、11月には大きな祭事が執り行われるそうですが、気の早い神様が何人かすでにお見えになっているかもしれないなと思いながら参拝しました。


毎日掲揚されている国旗は、なんと75畳の大きさがあるそうです。

スポンサーサイト