fc2ブログ

新人歓迎会

2019年4月25日

今年初めに入社した新入社員の歓迎会を開催しました。

ダイキ精工では、試用期間(3ヶ月)が終わってから歓迎会をしています。

若い力が加入してくれたことで、会社の活力が生まれています。

不慣れなことが多く、不安に感じることもあるかと思いますが、みんなでサポートしていきますので、仕事を楽しんでもらえるといいなと思っています。

歓迎会_20190425-1


歓迎会_20190425-2

最近、定番の焼肉です。

歓迎会_20190425-3

なんと、前日が誕生日でした。お店からお祝いのアイスクリーム(花火付き!)のプレゼント。

歓迎会_20190425-4

スポンサーサイト



ISO維持審査

2019年4月23日

今年も、春恒例の「ISO審査」を受審しました。

今回は「維持審査」になります。

ISO認証取得してから10年以上たち、すっかりマネジメントシステムは社内に定着しました。

不適合の指摘もなく、順調にシステムの運営がされていることを認めていただきました。

経営課題の解決のためにISOのマネジメントシステムを活用しているわけですが、このところの経営課題は「人材採用」が大きなテーマなので、なかなかすぐには成果の出るものではありません。

昨年は、新卒者向けの活動(PRビデオ制作、インターンシップの実施など)にもチャレンジして、いろいろ学ぶことがありました。

前向きな取り組みに対して、審査員からも高い評価をいただきましたので、これからも外へ向けた発信を続けていきたいと考えています。

PRビデオを見ていただきました。
ISO維持審査_20190423-1

最後は全員で講評を聞きました。
ISO維持審査_20190423-2


就職フェア in 春日井&小牧 2019

2019年4月16日

今年も「就職フェア in 春日井&小牧」に出展しました。

例年5~6月に開催されるイベントですが、今年は就活中の学生さんにもたくさん参加してほしい、ということで、いつもより早い時期の開催となりました。

また開催時間を夕方からとして、就業中の転職希望者にも参加しやすい工夫がされていました。

参加者を見ると、ほとんどが学生さんで、転職希望者はとても少ない印象でした。

出展企業数も多く(例年は2回開催していたところ、今年は1回のみの開催となったため)、大規模なイベントになりましたが、各ブースに話を聞きに来ている参加者の数は思ったほどでもなく、空席の目立つ会場でした。

どうやら製造業に関心のある参加者は少ないようで、他社同様、ダイキ精工のブースも訪問者は少なく、寂しい感じで終始しました。

岐阜聖徳学園大学芳賀ゼミと協力して制作したPRビデオを流したところ、通りすがりに皆さんの目に留まり、眺めてくれていたので、少しでも気を引くきっかけにはなったようでした。

まずは「知ってもらう」ことが大事ですので、今後も地道に活動を続けていきたいと思っています。

就職フェア_20190416-3

就職フェア_20190416-2