fc2ブログ

お祝いしました

2016年4月20日

先日、従業員にお子さんが誕生し、家族が増えました! おめでとうございます!

かわいい女の子だそうです。

昨年秋にも、別の従業員に女の子が誕生し、ダイキ精工のちびっ子たちは「女の子率」が高いです。

健やかな成長を、みんなでお祈りしています。

親睦会_お祝い_20160420

スポンサーサイト



消防設備点検

2016年4月15日

九州の熊本、大分地方の大震災で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
余震が続き、心休まる間もないと存じます。
一日も早く地震活動が収束し、被害が拡大しないようにと、心からお祈り申し上げます。



ダイキ精工では、先週末に、業者による社内の消防設備の点検を行いました。
先日の消火器の新設と合わせて、防災対策の見直しができました。
折しも、熊本地震が発生したばかりで、自然災害に対する備えについても、改めて確認することができました。


消防設備点検_20160415-2

消防設備点検_20160415-1

クレーンの点検完了

2016年4月12日

業者によるクレーン設備の点検を行いました。

自社内で行う点検項目についてもアドバイスをいただいたので、今後の定期点検に活かしていきます。

クレーン点検_20160412

新年度会

2016年4月7日

親睦会による初の試み「新年度会」を開催しました。

ダイキ精工の会計年度は「4月始まり」ではありませんが、日本では、やはり4月は「新年度」という気持ちになりますね。

気持ちも新たに、みんなで結束を固めよう!ということで、焼き肉をもりもり食べて、楽しい会となりました。

新年度会_20160407-1

新年度会_20160407-2

新年度会_20160407-3

新しい消火器がやってきた

2016年4月1日

社内の消火設備の見直しをしていく中で、以前から懸案だった消火器についても検討しました。

新旧の入れ替えが必要なことがわかり、新しく購入する消火器のうち、一本を「二酸化炭素消火器」にしました。

通常の消火器の場合、使用後に泡や粉が飛び散って、後始末が大変なのだそうですが、これは、二酸化炭素のガスで消火するので、消火後の後始末が楽なのだそうです。

とはいえ、使用しないで済むことが一番たいせつですね。

日ごろから、防災意識を持って、仕事に取り組みます。

CO2消火器