fc2ブログ

初雪は大雪

2016年1月20日

この冬、初めての雪。

それも、大雪。

交通機関の乱れや道路の渋滞など、大混乱で始まった一日ですが、誰もケガもなく、事故もなく、無事に過ごすことができました。

明日の朝の路面凍結が心配ですが、皆さんが無事に過ごされますように。

雪の日_20160120_3

雪の日_20160120_2

雪の日_20160120_1



スポンサーサイト



少しずつ「2016年モード」へ

2016年1月15日

2016年が始まって2週間あまり。

徐々に「2015年」→「2016年」への移行が進んでいます。


ダイキ精工は、「ISO9001:2008」の認証を取得していますので、毎年「経営目標」(品質目標)の見直しを行います。

そして、その経営目標を達成するために、課ごとに「経営目標実施計画」を立てています。

この計画書に沿って、毎月、進捗の管理をしています。

現在、計画書の作成中です。

経営目標実施計画-2016_0115

今年のテーマは・・・

2016年1月7日

ダイキ精工では、毎年、個人目標を立てています。
目標を考えるのも、進捗を管理するのも、達成度の評価をするのも、すべて自分でやります。
各自の自主性に任せているので、やるもやらないも自由な「個人目標」ですが、社内で掲示されるので、「見られている」という意識は働きます(笑)

今年は、仕事始めの茶話会のときに、「今年の抱負」を発表することになりました。
皆さん、年末年始の宿題として考えてきてくれました。
昨年を振り返り、今年はそれを超えられるようにがんばりたい、という抱負が多く、今年一年の皆さんのがんばりを楽しみにしています。

社長からは、「今年のテーマ」として「感謝」というキーワードが出ました。
取引先や外注先など、仕事でお世話になっている方々への感謝だけでなく、従業員への感謝、その家族への感謝・・・
人だけでなく、環境もそうですね。
たくさんの人、いろいろなものに支えられていることを自覚して、感謝の気持ちを持って一年を過ごしたい、とのことでした。

皆さんのやる気に満ちた一年のスタートとなりました。

mokuhyou.jpg

2016年の始まりは茶話会

2016年1月4日

ダイキ精工では、毎年、仕事始めには、従業員がそろってあいさつをし、茶話会を開きます。
昔々はお屠蘇をいただいて大盛り上がり!だったそうですが、昨今は飲酒運転になってしまうことを考慮して、お茶です。
それでも、お菓子をつまみながら、皆さんの年末年始の楽しい思い出を聞き、楽しい時間でした。

今年は「申年」
サルは、「魔が去る(サル)」→「まさる」→「勝る」となり、強い年になると聞きました。
景気の行方も気になりますが、皆さんが健康で充実した一年を過ごせるようにと願っています。

shogatu_2.jpg


あけましておめでとうございます!

2016年1月4日

本日より、通常営業しております。

皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

shogatu_1.jpg