fc2ブログ

「にじいろの夢さがし」に参加

2023年9月10日

一宮で開催された「にじいろの夢さがし」というイベントに参加しました。

このイベントでは、子どもたちがボランティアスタッフとして、夏休みの間に準備を進めてきました。

子どもたちに夢を持ってもらいたい!子どもたちの夢を叶えたい!

という主催者の思いに共感して、ダイキ精工の「アルミ風鈴」の展示販売と、「アルミのおもちゃであそぼう!」の2本立てでの参加となりました。

アルミ風鈴は、見ていただいた方々に、

「アルミの風鈴って珍しいね」

「いい音色だね!」

「形がかわいいね」

「いろんな形ができるんだね」

などなど、たくさんの感想をいただきました。

アルミのおもちゃは、一宮でも大人気!

たくさんの子どもたちに、楽しく遊んでもらいました。


会場では、子どもたちによる「浴衣のファッションショー」や「歌のステージ」などもあり、出場する子どもたちのキラキラした笑顔がとてもステキでした。

出場者をサポートする役割は、大人のスタッフだけでなく、子どもスタッフも大勢参加していて、一生懸命に動いている姿に感動しました。

子どもたちにとっては、大きな学びのある楽しい夏の思い出になったことでしょう。


わざわざ旧知の先生方が訪ねてくださり、とてもうれしかったです!(暑くてたいへんでしたが・・・汗)

楽しい一日になりました。ありがとうございました。

1 2_s

-----*-----*-----*-----*-----

ファッションショーに参加するために、浴衣姿の子どもがたくさん。かわいい!

IMG_7871_s.jpg

自分でやりたい小さな子は、ママの手助けを拒否(笑)

IMG_7886_s.jpg

姉妹で協力して遊ぶ姿の見られました。

IMG_7887_s.jpg

「もう帰るよー」というパパやママの声に、「もうちょっと!」とできるまで挑戦する子どもたち。

IMG_7888_s.jpg

パズルの新しい遊び方を考案中。

IMG_7883_s.jpg

会場は、たくさんの人で大賑わいでした。

IMG_7872_s.jpg


スポンサーサイト



航空自衛隊小牧基地「サマーフェスタ」

2023年8月29日

航空自衛隊小牧基地で、4年ぶりに開催された「サマーフェスタ2023」

市内や近郊の高校や大学のブラスバンド、ダンスなどの発表会が行われる、音楽イベントです。

今年は久しぶりの開催とあり、たくさんの露店やキッチンカーが出店し、大盛況でした。


自衛隊といえば「カレー」が有名ですが、航空自衛隊ではオリジナルの「唐揚げ」が人気!ということをご存じでしょうか。

小牧基地がある小牧市では、自衛隊や小牧を盛り上げようと、地元の企業やお店が「空自空上げ」を売り出して普及に努めていくそうです。

唐揚げ → 空上げ  カッコイイですね!


今回のサマーフェスタでは、この「空上げ」のお店が出店されるということで、ダイキ精工のアルミ風鈴「ひこうき」もお店の盛り上げ役として一役買うことになりました。

とても暑い日でしたが、テントに吊るした「ひこうき」のアルミ風鈴は、ときおり吹く風になびいて、涼し気な音色が響き、お客さんから「いい音がするねー!」と喜んでいただきました。

おいしい空上げ、ステキな音楽、そしてキラキラ輝くアルミ風鈴。

楽しいイベントでした!

-----*-----*-----*-----*-----

テントの軒先でゆれるひこうき

IMG_7786_s.jpg

たくさんのお店があって、見て回るのが楽しい

IMG_7777_s.jpg

来場者にはうちわのプレゼント

IMG_7778_s.jpg

格納庫がコンサート会場に!

IMG_7784_s.jpg


Makuakeプロジェクトへのチャレンジ終了しました。

2023年6月1日~7月30日

昨年から取り組んでいた、「Aichi Design Vision」
過去記事はこちら → 「Aichi Design Vision 2022」に参加します。

おかげさまで新プロダクトが完成し、クラウドファンディングのMakuakeにチャレンジすることができました。
Makuakeチャレンジの記事はこちら → Makuakeプロジェクトにチャレンジ

約2ヶ月の掲載を無事に終え、集まった応援購入は、なんと!1,733,725円。62名もの方々に応援をしていただきました。

Makuake掲載終了後、すぐにリターン品の発送に入り、8月初めに全員への発送を完了をしました。

お手元に届いた皆さまからは、

とてもステキなデザインで、丁寧な作りに感動しました!

澄んだ音色にいやされます。

動きもかわいくて、いつまでも見ていられます。


などなど、たくさんのうれしいコメントをいただきました。

応援購入してくださった方々だけでなく、多くの皆さまに「がんばってるね!」とお声がけいただき、とても励みになりました。

本当にありがとうございました。

現在は、「Makuake STORE」や、「ダイキオンラインショップ」でもご購入いただけるようになりました。

「Makuake STORE」はこちら → Makuake STORE
「ダイキオンラインショップ」はこちら → ダイキオンラインショップ

今後も、小さな町工場のチャレンジは続きます。引き続き、どうぞ応援をよろしくお願いします!


-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----

おかげさまで、866%の達成率で終了しました!

IMG_7461_s.jpg

テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」で紹介されたことが、Makuake STOREの中でも取り上げられました。

IMG_7759_s.jpg

現在のプロジェクトページからも、「Makuake STORE」へのリンクがあります。

IMG_7803_s.jpg


市内産業見学会

2023年7月31日

小牧市役所からの依頼で、「市内産業見学会」を開催しました。

この事業は、子どもたちに市内の特色ある企業や産業を知ってもらうことで、小牧市の特色を知り、地元への愛着や将来の夢を育んでもらうきっかけとなることを目的として、平成27年度から続いています。

今年は、光栄なことに、ダイキ精工にお声がけをいただきました。

参加者は、小中学生12名です。

「金型ってなに???」という子どもたちに、「みんなの生活に欠かせないいろいろなものが、全部金型を使って作られているんだよ」と話すと、みんなが金型に興味を持ってくれました。

金型は、たくさんの部品からできていること。

それぞれの部品が精度良くできていないと、最後に金型に組み立てられないこと。

作業をする人は、自分の分担の仕事に責任を持って取り組み、良い金型を作るために、みんなが協力して仕事をしていること。


そんな、私たちが仕事をする上で大切にしていることのお話しもさせていただきました。

その後、現場で、実際に機械加工している様子や、金型でインジェクションしている様子も見てもらい、どの子もみんな、前のめりで食い入るように機械の動きを見ていました。

子どもたちからは、

・いろいろな金型の種類があって、興味を持ちました

・すごい発想だなぁと思いました

・すごく細かいところまで正確に測って作っていることがわかった

・金型を作る人によって、形が変わることがわかりました


などなど、たくさんの感想をもらい、全員が「楽しかった!」と言ってくれて、とてもうれしかったです。

ものすごい猛暑の中の見学会でしたが、子どもたちががんばってくれたおかげで、私たちにとっても学びの多い貴重な経験となりました。

付き添いしてくださった方々や、市の関係者の皆さまにも感謝をしています。ありがとうございました。


-----*-----*-----*-----*-----

まずは、会社のことをお話しします。

市内産業見学会-4

機械加工の様子を見学します。みんな、食い入るように見ていました。

市内産業見学会-1

工場内には、いろいろな種類の機械があって、それぞれに役割があります。

市内産業見学会-2

ダイキ精工の特長は、自社内でワックスの試打ちができることです。その様子を見てもらいました。

市内産業見学会-3

最後に、みんなで記念写真。ありがとうございました!

市内産業見学会-5


小牧児童館の夏まつりに参加しました。

2023年7月30日

小牧児童館で夏まつり「みなくる縁日」が開催され、ダイキ精工も出展させていただきました。

浴衣や甚平を着たかわいい子どもたちが、たくさん参加していました。

ダイキ精工は、アルミのおもちゃやアルミ風鈴を持ち込んで、自由に遊んでもらいました。

アルミでできたパズルやブロック、組立キットなどに、どの子も目を輝かせていました。

子どもたちは、アルミの感触や、本物の道具を使った遊びをたくさん体験し、楽しそうなキラキラの笑顔をたくさん見せてくれて、とてもうれしかったです。


当日は地元ケーブルテレビ「CCNet」の取材があり、ダイキ精工の紹介もしていただけました。

ぜひ動画をご覧くださいね。

こちら → 【動画】小牧児童館夏まつり 2023/7/30

-----*-----*-----*-----*-----

たくさんの子どもたちが遊びに来てくれました

IMG_7449_s.jpg

立体パズルは、ひらめきが大事!

IMG_7450_s.jpg

組立キットは、本物の道具を使って、自由な形に組み立てます。

IMG_7451_s.jpg

音階ベルでは、器用に演奏してくれる子も。

IMG_7453_s.jpg

お子さんを優しく見守る保護者の方々の姿も、たくさん見られました。

IMG_7454_s.jpg