fc2ブログ

「にじいろの夢さがし」に参加

2023年9月10日

一宮で開催された「にじいろの夢さがし」というイベントに参加しました。

このイベントでは、子どもたちがボランティアスタッフとして、夏休みの間に準備を進めてきました。

子どもたちに夢を持ってもらいたい!子どもたちの夢を叶えたい!

という主催者の思いに共感して、ダイキ精工の「アルミ風鈴」の展示販売と、「アルミのおもちゃであそぼう!」の2本立てでの参加となりました。

アルミ風鈴は、見ていただいた方々に、

「アルミの風鈴って珍しいね」

「いい音色だね!」

「形がかわいいね」

「いろんな形ができるんだね」

などなど、たくさんの感想をいただきました。

アルミのおもちゃは、一宮でも大人気!

たくさんの子どもたちに、楽しく遊んでもらいました。


会場では、子どもたちによる「浴衣のファッションショー」や「歌のステージ」などもあり、出場する子どもたちのキラキラした笑顔がとてもステキでした。

出場者をサポートする役割は、大人のスタッフだけでなく、子どもスタッフも大勢参加していて、一生懸命に動いている姿に感動しました。

子どもたちにとっては、大きな学びのある楽しい夏の思い出になったことでしょう。


わざわざ旧知の先生方が訪ねてくださり、とてもうれしかったです!(暑くてたいへんでしたが・・・汗)

楽しい一日になりました。ありがとうございました。

1 2_s

-----*-----*-----*-----*-----

ファッションショーに参加するために、浴衣姿の子どもがたくさん。かわいい!

IMG_7871_s.jpg

自分でやりたい小さな子は、ママの手助けを拒否(笑)

IMG_7886_s.jpg

姉妹で協力して遊ぶ姿の見られました。

IMG_7887_s.jpg

「もう帰るよー」というパパやママの声に、「もうちょっと!」とできるまで挑戦する子どもたち。

IMG_7888_s.jpg

パズルの新しい遊び方を考案中。

IMG_7883_s.jpg

会場は、たくさんの人で大賑わいでした。

IMG_7872_s.jpg


スポンサーサイト



2023こまきモノづくりトレジャーハント「第4回」

2023年9月3日

いよいよ最終回の第4回。

最後の「こまきモノづくりトレジャーハント」は、こまきこども未来館で開催しました。

初めに、第3回の志村プレス工業所さんと、パレットさんのインタビュー。

どんなお仕事なのか、楽しいことややりがい、難しいことなどをお聞きして、各社が取り組むSDGsについても説明してもらいました。


そして、みんなが楽しみにしていた「オリジナルアルミ風鈴づくり」へ。

自分たちが作ったパーツを、ひもでつなぎ合わせて組み立てる目は真剣そのもの。

ステキなアルミ風鈴が完成しました!


最後のセクションは、「SDGs新聞づくり」

各社のSDGsの取り組みを聞いて感じたこと、わかったことなどを発表して、「ぼくの、わたしのSDGs宣言」をしてもらいました。

私たちは製造業ですが、それぞれに取り組んでいるSDGsが違います。

また、同じような項目に取り組んでいるのに、具体的な活動内容や目指している目標が少し違っていたりもします。

子どもたちは、そんなことにも気づいてくれました。


このようにSDGsの取り組みは、さまざまな方法があり、日常の中でできることもたくさんあります。

子どもたちが、「自分にできること」を見つけ、継続して取り組んでくれるといいな、と願っています。


全4回、送迎をしてくださった保護者の皆さま、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

また関係者の方々にもお世話になりました。

たくさんの大人たちが、この講座を通して、自分たちの仕事を見つめなおすきっかけにしてもらえたらありがたいです。

今年もありがとうございました!

-----*-----*-----*-----*-----

昨年(2022年)のこまきモノづくりトレジャーハントの記事はこちら ↓↓↓

「第4回こまきモノづくりトレジャーハント」

-----*-----*-----*-----*-----

まずはインタビュー

20230903パレット-4

オリジナルアルミ風鈴づくりに奮闘中

20230903パレット-3

ステキな壁新聞ができました

20230903パレット-2

最後は、アルミ風鈴と一緒に記念写真

20230903パレット-1


航空自衛隊小牧基地「サマーフェスタ」

2023年8月29日

航空自衛隊小牧基地で、4年ぶりに開催された「サマーフェスタ2023」

市内や近郊の高校や大学のブラスバンド、ダンスなどの発表会が行われる、音楽イベントです。

今年は久しぶりの開催とあり、たくさんの露店やキッチンカーが出店し、大盛況でした。


自衛隊といえば「カレー」が有名ですが、航空自衛隊ではオリジナルの「唐揚げ」が人気!ということをご存じでしょうか。

小牧基地がある小牧市では、自衛隊や小牧を盛り上げようと、地元の企業やお店が「空自空上げ」を売り出して普及に努めていくそうです。

唐揚げ → 空上げ  カッコイイですね!


今回のサマーフェスタでは、この「空上げ」のお店が出店されるということで、ダイキ精工のアルミ風鈴「ひこうき」もお店の盛り上げ役として一役買うことになりました。

とても暑い日でしたが、テントに吊るした「ひこうき」のアルミ風鈴は、ときおり吹く風になびいて、涼し気な音色が響き、お客さんから「いい音がするねー!」と喜んでいただきました。

おいしい空上げ、ステキな音楽、そしてキラキラ輝くアルミ風鈴。

楽しいイベントでした!

-----*-----*-----*-----*-----

テントの軒先でゆれるひこうき

IMG_7786_s.jpg

たくさんのお店があって、見て回るのが楽しい

IMG_7777_s.jpg

来場者にはうちわのプレゼント

IMG_7778_s.jpg

格納庫がコンサート会場に!

IMG_7784_s.jpg


「こまき冒険スライム村」大成功!!!

2023年8月20日~26日

6月から、毎週土曜日の実行委員会で準備を進めてきた「こまき冒険スライム村」

1週間にわたる開催で、のべ800名以上の子どもたちが遊びに来てくれました。

期間中は小学生以上しか入場できなかったため、8月27日は乳幼児と保護者向けに開放したところ、大盛況。

全体で1,000名近い人々が来場してくださったとのこと。ありがとうございました!


子どもたちが主体的に関われるイベントにしたい、という思いのもと、体験ひろばのスタッフだけでなく、企業サポーターの方々や、個人のサポーターの方々など、本当にたくさんの人々に支えていただいたおかげで、とてもすばらしいイベントになりました。

関係者の皆さまに、心から感謝をしています。ありがとうございました。

-----*-----*-----*-----*-----

未来館HPに記録がアップされていますので、ぜひご覧ください。

・こまき冒険スライム村 実行委員会#1 はじまりました!

・こまき冒険スライム村 実行委員会#2 いよいよスライムづくり&プロマネ講義

・こまき冒険スライム村 実行委員会#3 チームの活動を開始!

・こまき冒険スライム村 実行委員会#4 チームの活動が本格化!

・こまき冒険スライム村 実行委員会#5 製作が進むにつれ、取材もはじまる!

・こまき冒険スライム村 実行委員会#6 製作・取材・近づいてくる本番…!

・こまき冒険スライム村 実行委員会#7 本番までのカウントダウンはじまる!

・こまき冒険スライム村 実行委員会#特別編 未来館を飛び出して記者クラブ・印刷工場見学に。

・こまき冒険スライム村 実行委員会#8 臨時開催しました。

・こまき冒険スライム村 実行委員会#9 設営!明日は本番!

・こまき冒険スライム村 #day1 8/20

・こまき冒険スライム村 #day2~4 8/21~8/23

・こまき冒険スライム村 #day5~7 8/24~8/26最終日

・こまき冒険スライム村 実行委員会#10 最終回はふりかえり

-----*-----*-----*-----*-----

実行委員の子どもたち。最後まで、やり切りました。みーんな笑顔!

2023スライム村-2


2023こまきモノづくりトレジャーハント「第3回」

2023年8月20日

「こまきモノづくりトレジャーハント」の第3回を、(有)志村プレス工業所さんで開催しました。

工場見学では、プレス作業に使うたくさんの機械を見学しました。

こちらでもロボットが活躍していて、いくつもの工程を1台のロボットでこなす様子を見せてもらいました。

ロボットなら24時間休みなく稼働することができるため、たくさんの部品が作れることや、人の代わりに働いてくれるので、人は他の作業ができることなどを教えてもらいました。

そして、アルミ風鈴の舌づくりもしました。

コンピューターで舌のデザインをして、それをデータ化して機械に送ると、レーザーでカットすることができます。

自分で書いたデザインが実際に加工される様子に、子どもたちは興味津々で取り組んでいました。

-----*-----*-----*-----*-----

昨年(2022年)のこまきモノづくりトレジャーハントの記事はこちら ↓↓↓
(志村プレス工業所さん編)

「第2回こまきモノづくりトレジャーハント」

-----*-----*-----*-----*-----

工場見学では、大きな機械がたくさんあってびっくり。

20230820志村プレス-3

コンピューター(CAD)を使って、舌のデザインを作ります。

20230820志村プレス-2

最後はみんなで集合写真。

20230820志村プレス-1